top of page

赤ちゃんとの暮らしから気付く住まいのことアレコレ

我が家は和室のある古い小さな平屋。理想の家とは程遠いが、かつてのアパート暮らしとは違って、お隣さんとの距離も程よくあるので、3ヶ月の息子がおぎゃあおぎゃあと泣いたり、4歳の娘が好きに歌って踊って跳ね回ることに対して寛容でいられるのがいい。そしてやっぱり和室はいい。寝転がれる畳は勿論のこと、障子が透す光の様子や、床の間にちょっとしたものを飾る楽しみなど。余計な物を置かないだけで和室は気持ちよさがググっと増す。和室の空間美。その心地よさは、装飾品やどこか作り込まれた美しさではなく、自然の光や影、風、余白、人の気配など、いつでも隣にあったもの。めちゃめちゃ感動するものでもないんだけど、ふとした瞬間に、あるいは、受け手の心持ち次第で、ほんのり心が和らぐような。


さて、うちではベビーベッドは使わず布団派です。寝かせた赤ちゃんと過ごす日々は、自然と畳(床)に座る暮らしが主流になる。結果、娘とも目線が同じ高さになる。大事なことを話す時、大人はしゃがんだり膝をついたりして、子どもと顔と顔を合わせて話すけれど、特に大事でないときだって、身を低くして子どもと同じ目線でいることは思いのほか大切なことのように思う。立ってるときや椅子で作業しているときは「ごめんね~ちょっと待って」と背中で言うのに、畳で過ごしていると「もうひと遊び付き合うか」となったりするから不思議です。困るのはジーパンがすぐ擦り切れることぐらい。畳暮らしのおかげでゴミにもよく気が付き、あ掃除しよ、となる(笑)。


掃除と言えば、赤ちゃんと一緒にいると、音の出る掃除機は使うのが躊躇われる。ちなみにハンドミキサーも同様で、自家製マヨネーズをガッツで泡立て器でやってくじけたことがある(笑)。話は戻って、そうそれで最近掃除はめっきり座敷ぼうき。以前Eテレで和室に濡れ新聞をばら撒いて掃いているのを見て、娘「やってみたぁい」と。娘と楽しく掃除。なるほど、ほこりが濡れ新聞に吸い付くってわけか。娘にとっては掃除が遊びになる。

隅から順序良く畳の目に沿って掃いていくと、反対側の廊下の方に自然とごみが出ていく仕組みになっている気がするのは、気のせいだろうか。和室は理にかなっている。


息子はまだ3ヶ月の赤ちゃんなので今は寝てるだけだからよいけれど、動き出したら危険なものが家の中にはたくさんある。娘がハイハイの頃、玄関の段差対策のため段ボールでガードしていて、訪問者が「?」という顔をするのにイチイチ説明してた頃が懐かしい。ドアに指挟む事件、網戸に寄りかかって落ちる事件…数々のヒヤリがありました。先日保健センターから頂いた『わが家の安心ガイドブック』(企画・発行/公益財団法人 母子衛生研究会)を読んだら、あるあるがいっぱい。これはマジで大事や。赤ちゃんと暮らしていてまだ読んでいない方、お子さんが2~3歳になった方も改めて、読んでみてはいかがでしょうか。


2人の育児+家事。娘をかまってやりながら、息子のオムツ替え、そうしている間に料理が焦げちゃった!ってことが一度や二度ではない。火事にならないように本当に気をつけなきゃと思う今日この頃です。

bottom of page