第3回親子イベント「えいごであそぼう♯02」,「ものつくり」
- satokasanbu
- 2018年11月23日
- 読了時間: 4分
更新日:2019年8月9日
平泉にも初雪が降りました。やったー!娘と一緒に大喜び。寒さに負けずに今年も遊ぶぞー!さて、久しぶりのかあさん部親子イベントです。今回は1日に2つのイベントを開催。
少人数制ですがご参加お待ちしております。
第3回 かあさん部親子イベント
日にち:2018年12月18日(火)
≪1部≫【えいごであそぼう#02】
受付 9:30~10:00 活動 10:00~10:45(45分間)
平泉町の国際交流員サムさんと一緒にえいごに触れながらクリスマスを
楽しみましょう。2歳のお子さんでも楽しめるやさしい内容です。
~未就学のお子さんまで。
≪2部≫【クリスマス飾りをつくろう】
受付 10:45~11:00 活動 11:00~12:00(60分間)
木の枝や実、紙ねんどを使ってクリスマス飾りをつくりましょう。
3歳以上の子は紙ねんどに挑戦!3歳未満の子はできる範囲でお手伝いしたり、
キッズスペースで遊んだりしながら、おかあさん頑張れーと応援してくださいね。
内容:≪1部≫【えいごであそぼう#02】
・えいごの曲に合わせてリズム遊び♪
・ミニクリスマスツリーに飾り付け
・サムさんのクリスマスエピソード
・絵本の読み聞かせ(英語と日本語を織り交ぜながら)
・やさしいえいごゲーム など
※内容は多少変更する場合があります
(休憩・受付 15分間)
≪2部≫【クリスマス飾りをつくろう】
今回の飾りづくりはやや難易度が高めなので、おうちの方と一緒に作りましょう。
まず、紙ねんどでオーナメントをつくります。紙ねんどは対象年齢3歳以上です。
自由に形を作ったり、型抜きしたり、模様を付けたりします。
3歳未満のお子さん向けには、こちらで予めつくっておいた紙ねんどの
オーナメントに模様を付けたり、色を付けたり、できる範囲でお手伝い。
最後に、作ったオーナメントを木の枝に飾ります。
おうちの壁などに飾れるオリジナルオーナメントの出来上がり!
※軽い紙ねんどを使用します。手に付きにくいねんどです。完全に乾くまでに
1日かかります。乾くと固めのスポンジのような質感になり、着色も可能です。
あまったオーナメントはご自宅のツリーに飾ったり、アクセサリーに
アレンジしたりしても素敵です。
※杉の枝も材料の一部として使いますので、杉アレルギー体質の方は
お申し出ください。
※画像のような木の枝を使用する予定です。狭いスペースでの活動となるので、
枝を振り回したり、枝の先などで怪我することのないよう、おうちの方の見守り
と危ない時は声掛けしていただくなどのご協力をお願いいたします。
出来上がりはこんなイメージ 紙ねんどのオーナメント(例) 鳥とツリーは経木を使って
また、12:00~13:30ごろまでSATOを開放しています。
2部終了後、もっと遊んでいくことは勿論、お弁当を持参して食べて行くのもいいですし、
ご希望あらばSATOの喫茶オーダーも可能です。
持ち物:飲み物、その他必要に応じて、(お昼食べてく方はお弁当)
場所:平泉駅前 SATO
〒029-4012 岩手県西磐井郡平泉町平泉字泉屋73-4
JR東北本線平泉駅徒歩0分 駐車場4台あり(ルート)
TEL:0191-48-5011
対象:2歳以上~未就学のお子さんとおうちの方
参加費:≪1部≫500円 ≪2部≫500円
※1部、2部どちらも参加される方は1000円
募集定員:≪1部≫5組 ≪2部≫3組
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
申込方法:以下の内容を添えて、メール・TEL・SATO店頭にてお申込みください。
・ご希望のイベント名
≪1部 えいごであそぼう≫
≪2部 クリスマス飾りを作ろう≫
≪両方≫
・おうちの方のお名前とお電話番号
・お子さんのお名前、生年月日と、靴のサイズ(1部のゲームで使用します)
・杉アレルギーの有無(クリスマス飾りで配慮します)
かあさん部Email: sato.kasanbu@gmail.com
2日以内にお返事いたします。連絡がない場合はお手数ですが、 SATOかあさん部までお電話ください。TEL:0191-48-5011
諸連絡:
・SATO定休日の開催となりますので、他のお客様を気にせずお気軽にご参加ください。 なお、食事の提供はお休みとなりますのでご了承ください。
・今回はかあさん部の手作りおやつとお茶は付きません。
・小さな店なうえに、こども向けの充分な設備とは言い難い環境です。
お怪我のないようおうちの方の見守りの中、遊んでいただくようお願いします。
ローテーブルでの活動 くまさんのように大きいサムさん(アラスカ出身)
コメント