top of page

BLOG

SATOかあさん部のイベント案内、活動記録、日々の徒然などを綴っています。

更新日:2019年8月9日

記念すべき第1回、どんなあそびがいいかなと考えていましたが、やはりかあさん部が一番得意とする「おえかき・ものつくり」にしようと。一関市にある箱屋さん 有限会社金森紙器さんにご協力頂き、当日こどもたちが描いた絵を一旦お預かりして、オリジナルの貼り箱に仕立てて頂きます。金森紙器さんには、現在SATOで開催中の美術作家 吉田和夏 個展「mirage room」でも、吉田さんの世界観がたっぷり詰まった絵を箱に仕立てて頂きました。今回は葉書サイズの箱となります。小さいおもちゃを入れたり、年賀状入れにしても。詳細は以下の通りです。



第1回 かあさん部親子イベント

【こどもたちの絵を貼り箱に仕立てます!】

→受付終了しました


日時:2018年9月3日(月) 受付9:30~10:00 活動10:00~11:30ごろ

場所:平泉駅前 SATO

   〒029-4012 岩手県西磐井郡平泉町平泉字泉屋73-4

   JR東北本線平泉駅徒歩0分 駐車場4台あり

   TEL:0191-48-5011

対象:2歳以上~未就学のこどもとおうちの方

参加費:1,000円(親子ペア)※かあさん部の素朴な手作りおやつ+お茶付き

    別途、箱代800円(1箱)となります。

    3人目以降は500円/人+箱代

募集定員:3組 定員になり次第、締め切らせていただきます。

申込方法:以下の内容を添えて、メール・TEL・SATO店頭にてお申込みください。

     ご希望のイベント名、おうちの方のお名前、お子さんのお名前と生年月日、

     電話番号、アレルギーの有無(手作りおやつで配慮します)

     かあさん部 satokasanbu@gmail.com

     2日以内にお返事いたします。連絡がない場合はお手数ですが、

     SATOかあさん部までお電話ください。TEL:0191-48-5011

諸連絡:絵柄の配置は製作工程の都合上、箱屋さんのお任せとさせていただきます。

    箱の引渡しは後日となります。箱が仕上がり次第、SATO店頭引渡し、

    あるいは発送(着払い)となりますことをご了承ください。

    SATO定休日の開催となりますので、他のお客様を気にせずお気軽に

    ご参加いただけます。なお、食事の提供はお休みとさせていただきます。

    小さな店なうえに、こども向けの充分な設備とは言い難い環境です。

    お怪我のないようおうちの方の見守りの中、遊んでいただくようお願いします。



更新日:2019年8月9日

私が母としてやっていることや考えていること、あるいは悩んでいることを、部分的にイベント化してしまおう、と「SATO かあさん部」を立ち上げることにしました。

私自身を説明するときに、「ひとりの普通のおかあさん」というのが、今一番しっくりくる表現だと思います。普段、3歳の娘とおえかきをしたり、ピクニックをしたり、おだんごをつくったり・・・、たくさんの時間を一緒に過ごす中で、こどもの笑顔や「できた!」瞬間に立ち会えることが喜びです。一方、壁に直面すれば良いと言われることをあれこれ試してみたり、うまくいかなくて悩んだり。あっちにふらふら、こっちにふらふら。一喜一憂の子育て。それでも子どもと一緒に過ごす毎日は宝物のような時間です。世の中にたくさんいるお母さんと同じように、ただただ、こどもがのびのびと育っていくことを願っています。

そこには、経歴や職業は関係なく、「かあさん」としての私がいるだけです。だから、かあさん部。教育者でも保育士でもありませんし、○○教育というような指針があるわけではありませんが、ごく普通のかあさんの目線で、こどもの健やかな成長を願いながら、自然に寄り添う営みを目指して、親子で楽しめる活動をしていけたらいいなと思います。


2018年 夏

SATO かあさん部

部長 佐藤 明美



「あそび」「食」「くらし」「からだ」をテーマに、親子で楽しめる場を。そして、自然に寄り添う営みを目指して。

S A T O
かあさん部
bottom of page